あさひ総合病院 個人情報保護

文字サイズ

標準 拡大
あさひ総合病院看護部 公式インスタグラム
朝日町 フェイスブック

0765-83-1160

外来受付:7:20~11:30 / 12:30~16:30

キービジュアル

個人情報保護

診療情報の提供及び個人情報の保護に関するお知らせ

当院は、患者さんへの説明と納得に基づく診療(インフォームド・コンセント)及び個人情報の保護に積極的に取り組んでおります。

診療情報の提供

ご自身の病状や治療について質問や不安がおありになる場合は、遠慮なく、直接、担当医師または看護師に質問し、説明を受けてください。この場合には、特別の手続きは必要ありません。

診療情報の開示

ご自身の診療記録の閲覧や謄写をご希望の場合は、遠慮なく、担当医師又は中央受付に開示をお申し出ください。開示・謄写に必要な実費をいただきますので、ご了承ください。

個人情報の内容訂正・利用停止

個人情報とは、氏名、住所等の特定の個人を同定できる情報をいいます。

当院が保有する個人情報(診療記録等)が事実と異なるとお考えになる場合は、内容の訂正・利用停止を求めることができます。担当医師にお申し出ください。調査の上、対応いたします。

個人情報の利用目的

個人情報は以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて利用いたしません。

診療のために利用する他、病院運営、教育・研修、行政命令の遵守、他の医療・介護・福祉施設との連携等のために、個人情報を利用することがあります。

当院は卒後臨床研修病院及び医療専門職の研修病院に指定されており、研修・養成の目的で、研修医及び医療専門職の学生等が、診療、看護、処置などに同席する場合があります。

当院の症例報告を含む医学論文・学会研究会発表における個人情報保護方針

当院の症例報告を含む医学論文・学会研究会における学術発表において、個人情報保護方針を次のように定めます。

 

1.患者個人の特定可能な氏名、患者番号、イニシャルまたは「呼び名」は記載しない。

2.患者の住所は記載しない。ただし、患者の発生場所が病態等に関与する場合は区域までに限定して記載することを可とする(富山県、富山県朝日町等)。

3.日付は、臨床経過を知る上で必要となることが多いので、個人が特定できないと判断される場合は年月までの記載を可とする。

4.他の情報と診療科名を照合することにより患者が特定され得る場合、診療科名は記載しない。

5.既に他病院などで診断・治療を受けている場合、その施設名並びに所在地を記載しない。ただし、救急医療などで搬送元の記載が不可欠の場合はこの限りではない。

6.顔写真を掲示する際には目を隠す。眼疾患の場合は、顔全体がわからないよう眼球のみの拡大写真とする。

7.症例を特定できる生検、部検、画像情報に含まれる番号などは削除する。

8.以上の配慮をしても個人が特定化される可能性のある場合は、発表に関する同意を患者自身(又は遺族か代理人、小児では保護者)から得るか、又は倫理委員会の承認を得る。

9.遺伝性疾患やヒトゲノム・遺伝子解析を伴う症例報告では「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理方針」による規定を遵守する。

10.上記のほか、特定疾患等において個別の匿名化の基準化があればそれに従う。

 

※上記のうち、同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。お申し出のないものについては、同意していただいたものとして取り扱わせていただきます。また、これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることができます。

 

ご希望の確認と変更

治療、外来予約(診察・検査・処置・指導等)や入院予定の変更、療養給付・保険証等の確認等、緊急性を認めた内容について、患者さんご本人に連絡する場合があります。ただし、事前に各科外来窓口又は中央受付までお申し出があった場合は、連絡いたしません。

外来等でのお呼び出しは番号で行い、おいでにならない場合や確認が必要な時は氏名を呼ぶことがあります。また、病室における氏名の掲示を望まない場合には、お申し出ください。

電話あるいは面会者からの、部屋番号等の問い合わせへの回答を望まない場合には、お申し出ください。

身体上または宗教上の理由等で、治療に関して特別の制限やご希望がある方はお申し出ください。

一度出されたご希望を、いつでも変更することが可能です。お気軽にお申し出ください。

相談窓口

ご質問やご相談は、各部署責任者又は以下の個人情報保護相談窓口をご利用下さい。

個人情報保護相談窓口:事務部医事課(中央受付)

採用情報

トップへ